患者さんによっては
色々伝えたいこともあったり
道路状況で
ちょっと時間が押したりして
てんやわんやな院内。
そんな中、産後の治療や
骨盤調整の問い合わせの
相談や問い合わせを
受けることが何だか多い。
特にいつから開始してもいいの?
って相談が結構あります。
この開始時期なんですが
明確にいつが一番って
はっきりした目安って
難しいもんです。
産後一か月から
すでにつらい人もいるだろうし
しばらくは平気なんだけど
だんだんと痛くなってくる事もあるので
とっても個人差が大きいです。
もちろん辛いのならば
産後、1か月からでも
軽減させたりすることは
できるけど
出産後って例えるならば
大けがをしたような状態。
だからやればいいって
問題でもなくって
しっかりと安静にして
回復させなきゃいけない場合もあります。
それに産後のケア=骨盤ってイメージが
強いような感がありますよね???
でもですね。
はっきりいいますよ?
あなたは骨盤だけに
生活の全てをかけて
骨盤だけで生活してますか?
200%違いますよね?
そんな人いたら怖いです。
あくまでもそういう傾向が
強い人はいるかもしれませんね。
例えば
抱っこしながら
家事をしたり
抱っこしながら
買い物をしたり
抱っこしながら
一緒に寝ちゃったり
こういう状態の方が
ほとんどだと思います。
その場合
もちろん骨盤も使うけど
背中も使うし、腕だって使うし
バランスとるのに首だって傾くし
足だってカラダを支えるのに使いますよね?
左右どちらかで抱っこしている
または抱っこ紐を
使うって事を考えると
前後左右のどこかに荷重を掛けつつの
日常生活を送る状態になる。
なので、常にバランスを
調整しながら生活していると考えられます。
って今考えられる事を
挙げてみるだけで
どこの比率を多く使うってのは
個人差があるかもしれないけど
一つだけ言えるのが
全身が関連した
上での動作
であるわけです。
こうやってバランスを
調整しつづける生活が一時的であればまだしも
中長期的に続く事を考えると
大きなトラブルに
つながりかねないと
考えられます。
他にも夜泣きや授乳で
寝られない日々も続いたりしますしね。。。
骨盤のケアも
重要ではありますが
背骨など
他の部分のケアや
日常生活での
カラダの使い方
って言うところが
重要と言えるわけです。
不調だとか
悩んでいる症状って
生活っていう
外部からの影響が
ぜっっったいにあります。
だから
何をすればいい?とか
どう気をつけるの?とか
出来るかな。。。とか
なんて疑問や不安なんかも
ご相談くださいね!