朝から健康診断へ。
 年に一度は
 カラダの状況は確認したいので
 身長、体重はもちろんのこと
 血圧、血液検査、心電図など
 結果を聞くのが
 色んな意味で楽しみなものばかり(笑)
 特に血圧なんて
 人見知りな僕が計っちゃうと
 緊張しちゃうので
 高く出るなんていう結果。
 でもね、ちょっと疑問だったのが
 厚手のパーカー着ていったんですけど
 その上から
 図ったんですよね~。
 そりゃ高く出るような
 気もするけど
 
 そこはさて置き。
 
 一応、自分の健康の指標にも
 なってくるので大切な事です。
 そして最後には
 やっぱりツッコまれる体重(笑)
気を付けます。。。
 そんなことよりも気になったのが
 まだまだ成長期なのか
なぜか伸びている身長(笑)
 僕の記憶では
 179.2cmでしたが
 実際に計ってみると
 180.2㎝となぜか1cm増(笑)
 そもそも身長が伸びるには栄養面で見ると
 みんな“カルシウム”と思ってるかもしれないけど
 カルシウム自体は骨の密度を
 揚げるために必要なもの。
 伸ばすためには骨端線という
 骨の端にある軟骨の層から
 新しく骨を形成するので
 その部分をしっかり働かせるために
 ビタミンCやD、B群
 といったビタミンや
 マグネシウムなどの
 栄養素も一緒に摂ることが
 栄養面から見た
 身長を伸ばすポイント。
あと運動から考えると
 
 骨は、縦方向の負荷を与えた後
 しっかりと休ませることで成長します。
 
 縦方向の負荷というと
 難しく聞こえるけど
 歩く、走る、ジャンプするなど
 自然にかかる負荷で十分に身長は伸びます。
 
 あと、骨が発達する上で大切なのが
 成長ホルモンってやつですね。
 
 このホルモンに関しては
 糖および脂質の代謝や
 タンパク質の合成にも関係するので
 大人子どもとわずに重要なものとなります。
 なので身長を伸ばすために
 うま~く成長ホルモンを出すには
 どうしたらいいかな?って
 考えてみると良いですよ!!
 ちなみに、身長は朝起きてすぐと
 一日中何かしらして過ごしてからとは
 関節に圧力がかかった分
 縮むこともあるので
 決まった時間に図ることを
 おすすめします。
 身長も伸びていたし
 体重については
 患者さんだけじゃなくって
 保健師さんにまで盛大にツッコまれたけど
 色々と結果が
 楽しみです。。。(笑)
それじゃ、また明日!









